「あ゛ぁ、あまぐりたべたい。」
(あ゛ぁ、柴漬け食べたい的な)
イシイの甘栗さんへ。
http://www.i-amaguri.com/
で、
亀戸天神様の前を通ったら、すンごい人だかり。
のぼりは【うそかえ神事】って出てる。
ん~
うそって良く判らないンだよね~
(亀戸天神様の周りの欄干とかには鷽の像が乗っかってたりします。)
調べたら、
【前年に買い求めた鷽を神社に納め、新しい鷽に替えることで悪いことを「うそ」にして吉事に「とり」替える】
らしいです。
また、
【「鷽」の字が「學」と似ていることから、入試を控える受験生の人気も高いという】
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20150123/CK2015012302000119.html
東京新聞より
ん~
字の類似はウソくさい。
元々、太宰府天満宮系列の道真公を奉られてる神社様は学問の神様じゃない?
ってコトで木彫りの鷽っぽいのをトリタマ風にしてみました。
この子は羽が無いので、乾燥に凄く時間がかかりそう。
(ハンズさんに出ていたトリタマは、実は羽の裏に穴が開いていて、そこが乾燥用の穴になっているのです。しかも、その穴にマグネットが入れてあったので乾燥の穴兼用でマグネットスタンドと言うステキ構造。)
2月末頃の焼成かな?
亀戸天神様だけじゃなくて、全国の道真公を奉られている神社様では執り行われていると思われますので、調べてから行かれるのが吉。
(亀戸天神様は激混みでした。)